• ホーム
  • 佐世保青年会議所とは
  • 理事長挨拶
  • 事業案内
  • 活動報告
  • 会員専用
  • サイトマップ
*
Home > 委員会活動 > 総務渉外委員会

総務渉外委員会

『10月出向例会』

活動報告 総務渉外委員会

IMG_3736

10月10日(木)19:00~ 佐世保市中央公民館にて、『10月出向例会』が開催されました。 本例会では、本年の活動についてしっかりと情報を共有していただき、活動の方向性を合わせていただくこと、また今年度の出向者に出向先で得た経験をフィードバックしていただき、メンバー個々の資質向上に繋げ、今後の出向先においてもLOMの代表として取り組むという責任感を強めていただくことを目的として開催されました。

IMG_3747

第60代理事長 池田 真秀 君

企画タイムでは、総務渉外委員会メンバーの進行で、多くの出向メンバーの中から、下記の6名の皆様にパネラーとして「出向」についてディスカッションをしていただきました。

パネリスト6名の皆様

パネリスト6名の皆様

日本青年会議所 国家グループ サマーコンファレンス運営委員会 委員 山下 忠則 君日本青年会議所 未来グループ JCプログラム実践委員会 委員 柴田 英樹 君

九州地区協議会 力強い経済発展グループ
九州経済活性化委員会 総括幹事 吉福 雅史 君
九州地区協議会 地区大会運営委員会 委員 山川 清治 君

長崎ブロック協議会 長崎の未来創造グループ 担当副会長 筒井 玄一郎 君
長崎ブロック協議会 長崎のリーダー創造グループ
活力漲る長崎人育成委員会 委員長 望月 健吉 君

IMG_3776
IMG_3782

IMG_3792
IMG_3797

企画タイムの最後には、本年度九州地区協議会 顧問 及び 長崎ブロック協議会 直前会長でいらっしゃる出端監事に「出向」についての総括をお話しいただき、多くのLOMメンバーの皆様に出向の魅力が伝わりました。

監事 古賀 久貴 君

 
『10月出向例会』を企画運営された片桐委員長をはじめとする総務渉外委員会メンバーの皆様、本当にお疲れ様でした。

2013年10月25日

6月臨時総会

総務渉外委員会

看板

6月29日(土)19時より九十九島観光ホテルにて、6月臨時総会を開会致しました。

理事長 2013年度 第60代理事長 池田 真秀君挨拶

本臨時総会おいて、2014年度第61代理事長予定者が決まりました。

山下さん

第61代理事長予定者  山下 忠則君

熱い気持ちと熱い言葉で理事長への決意表明をされました。

森さん

応援弁士 森 暢邦君

熱い情熱を持ち、自分に課せられた担いを全うされる方だと、応援の弁を述べられました。

谷川さん

応援弁士 谷川 辰巳君

表と裏がなく、はっきり意見が言える。みんなを引張っていける人と応援の弁を述べられました。

拍手

全員異議なし。盛大な拍手が会場に響きわたりました。

2014年役員選出に関しては、6月臨時総会を継続した臨時総会にて決定することとなりました。

2013年6月29日

九州地区協議会会長 長崎ブロック協議会会長 100%公式訪問例会

活動報告 総務渉外委員会

CIMG2409

3月13日水曜日 九十九島観光ホテルにて、一般社団法人佐世保青年会議所九州地区協議会会長長崎ブロック協議会会長100%公式訪問例会が行われました。

九州各地から多くのメンバーが佐世保の地にお集まりになり、佐世保青年会議所の例会にご出席されました。

本例会は、佐世保青年会議所のメンバーの皆様には、九州地区協議会及び長崎ブロック協議会の運営方針及び活動内容を再認識して頂くこと、記念すべき60周年の活動の本格化に向け方向性を確認し合い結束力をさらに高める事を目的として開催されました。

当日は一般社団法人佐世保青年会議所らしい、緊張感のある例会運営を目指し、当日はメンバーも参加しました。

CIMG2288
セレモニーをしっかり行います
CIMG2315
委員会からの依頼伝達
CIMG2341
2回目の経営力向上タイム

 

 

 

九州地区協議会アワー並びに、長崎ブロック協議会アワーでは、地区及びブロックの運営方針・事業内容をわかりやすくご説明いただき、佐世保青年会議所メンバーはもちろん、ご参加頂いた、各地青年会議所メンバーの皆様に、改めて活動方針を認識して頂く事ができました。

CIMG2354
各担当の説明をされる南里専務
CIMG2357
地区役員の皆様

岡田会長から地区協議会の方針、岩下会長からブロック協議会の方針が説明されました。

CIMG2367
CIMG2404
も~おなかいっぱい!

 

 

 

お二人に、記念品の贈呈です。

CIMG2409
CIMG2412

 

 

 

オブザーバー講評と、古賀監事により監事講評が行われました。

きびしくも温かい講評をいただき、今後の糧にしていきます。

CIMG2419
CIMG2430

 

 

 

今回の例会は、LOMの枠を超えた大きな青年会議所の活動の波を起こすきっかけとなる事を目指しました。また佐世保のメンバーにとっても、活力漲る素晴らしい60周年となるよう、本例会での学びを今後の活動に活かしていきます。

 

2013年4月10日

九州地区協議会会長 長崎ブロック協議会会長 100%公式訪問例会ご案内

事業案内 総務渉外委員会

60周年ロゴマーク

拝啓 春暖の候、皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

来る3月13日(水)に佐世保の地におきまして、長崎ブロックにおける7LOMのメンバーの皆様にむけ「九州地区協議会会長 長崎ブロック協議会会長 100%公式訪問例会」を開催致します。その中におきまして、2013年度の九州地区協議会会長及び役員の皆様方より方針及び活動と、会頭の名代として長崎ブロック協議会会長よりお話を頂戴いたします。

つきましては、お忙しいとは存じておりますが、しっかりと準備をしてお待ちしておりますので、万障お繰り合わせの上ご出席頂きますようお願い申し上げます。

敬具

 

また、下記に九州地区協議会会長と長崎ブロック協議会会長よりご挨拶、役員の方々の紹介、本事業のブログを開設して参りますので、ご覧頂きますよう重ねてお願い申し上げます。

 

公益社団法人 日本青年会議所九州地区協議会会長挨拶

公益社団法人日本青年会議所九州地区協議会役員紹介

公益社団法人日本青年会議所長崎ブロック協議会会長挨拶

一般社団法人佐世保青年会議所 池田理事長インタビュー

九州地区協議会役員会訪問

 

 

 

2013年3月6日

公益社団法人 日本青年会議所九州地区協議会会長挨拶

事業案内 総務渉外委員会

60周年ロゴマーク

本年度、九州地区協議会 第60代会長をつとめます岡田憲明です。 昨年12月に行われた衆議院選挙によって政権も大きく変わり、政治ともに私たち民間人も力をあわせ、新しい時代を切り拓いていく転機にあるように強く感じます。 2013年度の九州地区協議会は、2012年度の「九州はひとつ」という運動を引き継ぎ、「ひとつになった九州がやるべきこと」を取り組んでまいります。「希望と活力が漲る自立した九州の創造」をテーマに、人と人、人と地域、地域と地域、過去と現在、現在と未来といった全てとの「つながり」を活かして九州内78会員会議所がそれぞれの地域を照らす運動をより昇華させることができるようにしていきます。 自立した九州力創造グループ、活力漲る地域創造グループ、魅力溢れる人材創出グループ、力強い経済発展グループ、組織運営グループの5つの柱で、九州力(人材力・経済力・安心力・情報力)を向上させるための多くの事業に取り組んでまいります。  また、九州地区が行う運動の大きな発信の場として、7月13日(土)~15日(月)に、佐賀市にて九州地区大会を行います。日頃より同じ志をもって活動している九州内4,000名の会員と情報を共有するとともに、多くの市民の皆さまにもご来場いただき、九州の地域が輝くための意識変革の場としていきます。  本年、「希望と活力が漲る地域」を創造することによって、九州全体の発展につなげ、「自立した九州」の実現を目指して役員一同精進してまいりますので、九州地区協議会への引き続きのご理解とご協力、そして出向者の応援をよろしくお願いいたします。

 公益社団法人日本青年会議会 九州地区協議会

2013年度 第60代会長 岡田憲明

 

基本方針

 東アジアとの親交も深く国際感覚に溢れ、豊かな自然環境や地理的環境を活かして発展を遂げてきた九州では、近年の経済の低迷や度重なる自然災害によって、市民が未来への希望ある活路を見出せていません。新しい時代への転機を迎えた今こそ、全てとの「つながり」を活かして気概と覚悟をもち弛まなく行動するJAYCEEと、「公」の意識をもち主体的に社会へ参画する市民による、希望と活力が漲る自立した九州の創造が必要です。まずは、地域の活力を向上させるために、7ブロックと連携して未来を見据えた「九州構想」を基軸とした九州のチカラ活用プログラムを構築し、推進します。そして、地域から日本を輝かせるために、本会の運動・事業を会員会議所へ推進します。また、広域災害にも対応するために、他団体とも連携できる強固な災害ネットワークに発展させ、防災・減災力を高めます。さらに、組織としての力を高めるために、研修プログラムの実施と九州合同アカデミーの開催によりリーダーを育成します。そして、LOMの運動をさらに進化させるために、褒賞事業を行い各地の事業を共有します。また、持続可能な社会を構築するために、視野を広げたエネルギー論議を行い当事者意識とリテラシーを高めます。さらに、地域への誇りと自信を高めるために、「地域のたから」を結集し、共有することで九州全体の魅力を創造します。そして、近隣諸国と相互発展するために、アジアとの交流による民間外交を行い相互理解の機会を創出します。また、一体感をもって地域を発展させるために、未来像を発信する地区大会を開催し地域の魅力と未来への道筋を共有します。未来をみつめる強い信念をもつJAYCEEの創意に満ちた運動により、遥か遠くを見据え行動する地域リーダーを創出し、希望に溢れる市民が当事者意識をもって社会に積極的に参画し、未来への活力が漲る九州を実現することで、「勇壮なる日本」を創造します。

<事業計画>

1.「九州構想」を基軸とした九州のチカラ活用プログラムの構築・推進

2.本会の運動・事業の推進

3.広域的な災害時にも対応できる災害ネットワークの強化

4.研修プログラムの実施

2013年3月6日

« 古い記事

  • 最近の投稿

    • 一年間ありがとうございました
    • 12月卒業例会
    • 11月家族例会
    • 『一般社団法人佐世保青年会議所60周年記念事業 張富士夫氏 講演会』 「志高く」~小さな挑戦が未来を変える~
    • 第46回JC旗争奪柔道大会
  • 委員会別メニュー

    • 総務渉外委員会
    • 広報拡大委員会
    • 親睦委員会
    • 研修国際委員会
    • 経営力向上委員会
    • 次代のエネルギー創造委員会
    • こどもの夢創造委員会
    • 佐世保開発委員会
    • 60周年記念委員会
  • 社団法人佐世保青年会議所

  • 佐世保青年会議所HPアーカイブ

    • 2012年度HP
    • 2011年度HP
    • 2009年度HP
    • 2008年度HP
    • 2007年度HP
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
  • カテゴリー

    • こどもの夢創造委員会
    • インフォメーション
    • 事業案内
    • 会員専用
    • 佐世保開発委員会
    • 委員会活動
    • 広報拡大委員会
    • 次代のエネルギー創造委員会
    • 活動報告
    • 活動案内
    • 理事長挨拶
    • 研修国際委員会
    • 経営力向上委員会
    • 総務渉外委員会
    • 親睦委員会
    • 60周年記念委員会
  • 最近の投稿

    • 一年間ありがとうございました
    • 12月卒業例会
    • 11月家族例会
    • 『一般社団法人佐世保青年会議所60周年記念事業 張富士夫氏 講演会』 「志高く」~小さな挑戦が未来を変える~
    • 第46回JC旗争奪柔道大会
  • アーカイブ

    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月

Copyright © 2013年 一般社団法人佐世保青年会議所, All rights reserved.