• ホーム
  • 佐世保青年会議所とは
  • 理事長挨拶
  • 事業案内
  • 活動報告
  • 会員専用
  • サイトマップ
*
Home > 事業案内

事業案内

【告知】 張富士夫氏 講演会  「志高く」~小さな挑戦が未来を変える~

インフォメーション 事業案内

この度、当青年会議所が創立60周年を迎えるにあたり、地域の中小企業経営者や未来を担う青年経済人に対し、一般社団法人佐世保青年会議所60周年記念事業 張 富士夫氏 講演会「志高く」 ~小さな挑戦が未来を変える~ を開催させて頂く運びとなりました。

当日は講師として、トヨタ自動車株式会社の現名誉会長 張富士夫様をお招きし、張名誉会長が今まで培ってこられました仕事に対する取り組み方、企業経営に対する考え方についてご講演を頂きます。

本講演会を通じて、ご参加頂きました市民の皆様一人ひとりが、学び多き機会となりますよう我々メンバー一同、万全の体制で準備を進めて参る所存でございます。

お申込みはこちらよりお願いたします→→07参加申込書

 

経営チラシ・ポスターup

2013年8月31日

させぼインターナショナルキッズフェスを開催します!

こどもの夢創造委員会 インフォメーション 事業案内 次代のエネルギー創造委員会 研修国際委員会

「させぼインターナショナルキッズフェス」のご案内
来る9月7日(土曜日)、一般社団法人佐世保青年会議所 創立60周年記念事業として、
「させぼインターナショナルキッズフェス」を開催いたします。
この記念事業は~キッズスポーツプロジェクト2013~、~ワールドフレンドシップIN SASEBO~、
~聞いて、見て、作って納得!エネルギー~という三つの事業がメインになります。
スポーツ教室で真剣に夢を考え、ワールドシップIN SASEBOで国際交流で絆を感じ、
エネルギー教室でエネルギーについて学ぶことが出来ます。
こども達にとって素晴らしい一日になることだと考えます。
佐世保市域全ての小中学校にチラシは配布させて頂いておりますので、
参加ご希望の方はチラシ裏面にある申込み用紙にご記入のうえ、
記載FAX番号又はEメールまでご返信をよろしくお願いします。
たくさんのご応募をお待ちいたしております。
一般社団法人 佐世保青年会議所
 
こどもの夢創造委員会
研修国際委員会
次代のエネルギー創造委員会
チラシ

2013年8月19日

第39回長崎ブロック大会INごとう

事業案内 活動報告


DSC_1110

平成25年6月8~9日長崎福江の冨江中学校跡地にて、

公益社団法人 日本青年会議所 九州地区長崎ブロック協議会

第39回 長崎ブロック大会INごとう

が開催されました。

大会スローガンは
糸を合わせて綱と成す 全てとの「つながり」による ざまにばらか長崎の実現!!
でした。

IMG_0408

長崎ブロック大会とは年に一度、県内に7つある青年会議所メンバーがそれぞれの地域の枠を超え長崎県の明るい豊かな社会の実現に向け一同に会す大会です。その活動のほんの一部をご紹介いたします。

記念式典・各種事業

冨江中学校跡体育館で本年度の長崎ブロック協議会の方向性を確認し、長崎7LOMの青年会議所メンバーが心を一つに活動をするために記念講演・記念式典が執り行われました。

又、各教室では長崎ブロックメンバーによります各種事業が開催されました。

 「けんぽう」のおはなし~絵本語り聴かせ~

小さい頃から憲法に触れてもらおうと憲法にちなんだ絵本を青年会議所メンバーが読み聞かせ、その後こども達に配りました絵本に色塗りをしてもらいました。

結構みなさんワイワイガヤガヤ自分だけの絵本つくりに夢中でした。

 災害救済ネットワーク確立委員会の事業

下津浦君が委員長として出向されている委員会の事業です。
災害救済ネットワーク確立委員会では東北大震災を受けて、災害時の防災セットの販売や、
アフリカでのマラリア撲滅を目指し、蚊帳を提供するためのを募金活動を行いました。

IMG_0341

 

 協働運動推進プロジェクト「海岸お掃除大作戦」

翌日、2日(日)は朝から「海岸お掃除大作戦」が実施されました。当事業は、佐世保から出向されている、望月君が委員長を務める委員会が担当された事業です。アカデミー生対象(2012年入会の方)の事業ではありましたが、多くの佐世保のメンバーも参加し、香珠子海岸におきまして市民の皆さんと一緒に海岸清掃を行ないました。

IMG_0762
海岸お掃除大作戦! 早朝より海岸の清掃を行いました。
IMG_0802
結構大量のごみが出てきました。
IMG_0812
池田理事長も頑張ってます!

IMG_0846

ご協力いただきました市民の皆様ありがとうございました。

本大会開催中あいにくの天気とはなりましたが無事全事業を執り行う事が出来ました。次年度開催地は長崎市です。皆様今後の長崎ブロック協議会の活動にご注目下さい!

又、長崎ブロック協議会出向者のメンバーの皆さんお疲れ様でした。

IMG_0430

 

2013年6月18日

九州地区協議会会長 長崎ブロック協議会会長 100%公式訪問例会ご案内

事業案内 総務渉外委員会

60周年ロゴマーク

拝啓 春暖の候、皆様方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。

来る3月13日(水)に佐世保の地におきまして、長崎ブロックにおける7LOMのメンバーの皆様にむけ「九州地区協議会会長 長崎ブロック協議会会長 100%公式訪問例会」を開催致します。その中におきまして、2013年度の九州地区協議会会長及び役員の皆様方より方針及び活動と、会頭の名代として長崎ブロック協議会会長よりお話を頂戴いたします。

つきましては、お忙しいとは存じておりますが、しっかりと準備をしてお待ちしておりますので、万障お繰り合わせの上ご出席頂きますようお願い申し上げます。

敬具

 

また、下記に九州地区協議会会長と長崎ブロック協議会会長よりご挨拶、役員の方々の紹介、本事業のブログを開設して参りますので、ご覧頂きますよう重ねてお願い申し上げます。

 

公益社団法人 日本青年会議所九州地区協議会会長挨拶

公益社団法人日本青年会議所九州地区協議会役員紹介

公益社団法人日本青年会議所長崎ブロック協議会会長挨拶

一般社団法人佐世保青年会議所 池田理事長インタビュー

九州地区協議会役員会訪問

 

 

 

2013年3月6日

公益社団法人 日本青年会議所九州地区協議会会長挨拶

事業案内 総務渉外委員会

60周年ロゴマーク

本年度、九州地区協議会 第60代会長をつとめます岡田憲明です。 昨年12月に行われた衆議院選挙によって政権も大きく変わり、政治ともに私たち民間人も力をあわせ、新しい時代を切り拓いていく転機にあるように強く感じます。 2013年度の九州地区協議会は、2012年度の「九州はひとつ」という運動を引き継ぎ、「ひとつになった九州がやるべきこと」を取り組んでまいります。「希望と活力が漲る自立した九州の創造」をテーマに、人と人、人と地域、地域と地域、過去と現在、現在と未来といった全てとの「つながり」を活かして九州内78会員会議所がそれぞれの地域を照らす運動をより昇華させることができるようにしていきます。 自立した九州力創造グループ、活力漲る地域創造グループ、魅力溢れる人材創出グループ、力強い経済発展グループ、組織運営グループの5つの柱で、九州力(人材力・経済力・安心力・情報力)を向上させるための多くの事業に取り組んでまいります。  また、九州地区が行う運動の大きな発信の場として、7月13日(土)~15日(月)に、佐賀市にて九州地区大会を行います。日頃より同じ志をもって活動している九州内4,000名の会員と情報を共有するとともに、多くの市民の皆さまにもご来場いただき、九州の地域が輝くための意識変革の場としていきます。  本年、「希望と活力が漲る地域」を創造することによって、九州全体の発展につなげ、「自立した九州」の実現を目指して役員一同精進してまいりますので、九州地区協議会への引き続きのご理解とご協力、そして出向者の応援をよろしくお願いいたします。

 公益社団法人日本青年会議会 九州地区協議会

2013年度 第60代会長 岡田憲明

 

基本方針

 東アジアとの親交も深く国際感覚に溢れ、豊かな自然環境や地理的環境を活かして発展を遂げてきた九州では、近年の経済の低迷や度重なる自然災害によって、市民が未来への希望ある活路を見出せていません。新しい時代への転機を迎えた今こそ、全てとの「つながり」を活かして気概と覚悟をもち弛まなく行動するJAYCEEと、「公」の意識をもち主体的に社会へ参画する市民による、希望と活力が漲る自立した九州の創造が必要です。まずは、地域の活力を向上させるために、7ブロックと連携して未来を見据えた「九州構想」を基軸とした九州のチカラ活用プログラムを構築し、推進します。そして、地域から日本を輝かせるために、本会の運動・事業を会員会議所へ推進します。また、広域災害にも対応するために、他団体とも連携できる強固な災害ネットワークに発展させ、防災・減災力を高めます。さらに、組織としての力を高めるために、研修プログラムの実施と九州合同アカデミーの開催によりリーダーを育成します。そして、LOMの運動をさらに進化させるために、褒賞事業を行い各地の事業を共有します。また、持続可能な社会を構築するために、視野を広げたエネルギー論議を行い当事者意識とリテラシーを高めます。さらに、地域への誇りと自信を高めるために、「地域のたから」を結集し、共有することで九州全体の魅力を創造します。そして、近隣諸国と相互発展するために、アジアとの交流による民間外交を行い相互理解の機会を創出します。また、一体感をもって地域を発展させるために、未来像を発信する地区大会を開催し地域の魅力と未来への道筋を共有します。未来をみつめる強い信念をもつJAYCEEの創意に満ちた運動により、遥か遠くを見据え行動する地域リーダーを創出し、希望に溢れる市民が当事者意識をもって社会に積極的に参画し、未来への活力が漲る九州を実現することで、「勇壮なる日本」を創造します。

<事業計画>

1.「九州構想」を基軸とした九州のチカラ活用プログラムの構築・推進

2.本会の運動・事業の推進

3.広域的な災害時にも対応できる災害ネットワークの強化

4.研修プログラムの実施

2013年3月6日

« 古い記事

  • 最近の投稿

    • 一年間ありがとうございました
    • 12月卒業例会
    • 11月家族例会
    • 『一般社団法人佐世保青年会議所60周年記念事業 張富士夫氏 講演会』 「志高く」~小さな挑戦が未来を変える~
    • 第46回JC旗争奪柔道大会
  • 委員会別メニュー

    • 総務渉外委員会
    • 広報拡大委員会
    • 親睦委員会
    • 研修国際委員会
    • 経営力向上委員会
    • 次代のエネルギー創造委員会
    • こどもの夢創造委員会
    • 佐世保開発委員会
    • 60周年記念委員会
  • 社団法人佐世保青年会議所

  • 佐世保青年会議所HPアーカイブ

    • 2012年度HP
    • 2011年度HP
    • 2009年度HP
    • 2008年度HP
    • 2007年度HP
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
  • カテゴリー

    • こどもの夢創造委員会
    • インフォメーション
    • 事業案内
    • 会員専用
    • 佐世保開発委員会
    • 委員会活動
    • 広報拡大委員会
    • 次代のエネルギー創造委員会
    • 活動報告
    • 活動案内
    • 理事長挨拶
    • 研修国際委員会
    • 経営力向上委員会
    • 総務渉外委員会
    • 親睦委員会
    • 60周年記念委員会
  • 最近の投稿

    • 一年間ありがとうございました
    • 12月卒業例会
    • 11月家族例会
    • 『一般社団法人佐世保青年会議所60周年記念事業 張富士夫氏 講演会』 「志高く」~小さな挑戦が未来を変える~
    • 第46回JC旗争奪柔道大会
  • アーカイブ

    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月

Copyright © 2013年 一般社団法人佐世保青年会議所, All rights reserved.