• ホーム
  • 佐世保青年会議所とは
  • 理事長挨拶
  • 事業案内
  • 活動報告
  • 会員専用
  • サイトマップ
*
Home > 2013 > 10月

10月2013

第46回JC旗争奪柔道大会

こどもの夢創造委員会 活動報告

P1040321

10月27日長崎県立武道館において、参加したこどもたちが一生懸命練習してきた成果を発揮し、身体だけでなく心を鍛えて頂き次世代を担う青少年へと成長して頂くことを目的とします。46回目のJC旗争奪柔道大会を開催させていただきました。

P1040306
P1040287
P1040311
P1040326
P1040300
P1040276
P1040334
P1040382
P1040398
P1040407
P1040321
P1040376

 

本大会の参加者は以下の通りでした。

幼児の部から、一般の部まで幅広い方々にご参加いただき開催されました。
大会の挨拶では、2020年の東京オリンピックに向けて、しっかり練習に励んでください。というお言葉もあり、この中から2020年のオリンピック選手がでることを期待しながら応援させていただきました。

IMG_3862
IMG_3895
IMG_3854
IMG_3834
IMG_3879
IMG_3857
IMG_3896
IMG_3898
IMG_3907

 

佐世保青年会議所では今後も、様々な活動を通して地域の青少年育成に寄与してまいりたいと思います。ご参加いただいた選手の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

2013年10月28日

創立60周年記念式典・記念講演

活動報告 60周年記念委員会

プレゼンテーション1

60周年記念式典・記念講演

まだ、暑さの残る2013年9月27日(金)アルカス佐世保にて一般社団法人佐世保青年会議所の創立60周年を記念して、記念式典並びに記念講演を開催いたしました。

記念講演

元三井物産㈱代表取締役副社長 副島利宏様をお迎えし「未来に向けてー世界の中の日本ー」と題しまして記念講演を行いました。副島氏の実体験を元にしたお話にJC関係者、一般来場者共聞き入られていました。

IMG_2918

IMG_2913
佐世保青年会議所の理事長挨拶です
IMG_2916
熱く語られる副島氏
IMG_2915

 

記念式典

記念講演に引き続き創立式典を開催いたしました。
佐世保青年会議所が創立して60年となる節目の年にこれまで我々の活動にご協力いただいた関係諸団体や個人の皆様又、60年の歴史をつぐんでいただいた特別会員の皆様をお招き致しまして創立60周年記念式典を執り行いました。

IMG_2980

会場を今年のスローガンでもある「 Sail For The Future」にちなみ、大海原への出航をイメージし、セレモニーを執り行いました。

 

 10年ビジョンの発表

IMG_3030

今年60周年を迎える佐世保青年会議所がこれからの10年間どのような活動していくか表したVTRを流し、その後池田理事長による発表をいたしました。

10年ビジョン「compass_to_the_future」

IMG_2877
開会宣言 指山副理事長
IMG_2880
JCIクリード昭和 山下副理事長
IMG_2882
JCIミッション 廣瀬副理事長
IMG_2884
JC宣言並びに綱領唱和 森副理事長
IMG_2878
セレモニーの様子
IMG_2986
理事長挨拶
IMG_2961
ご祝辞をいただきました。
IMG_2964
金子原次郎参議院員様よりご祝辞をいただきました
IMG_2968
九州地区会長岡田憲明君よりご祝辞をいただきました
IMG_2980
スポンサーJCであられます長崎JCとの記念品贈呈の様子
IMG_3014
姉妹JCである釜山JCとの記念品贈呈の様子
IMG_2971
会場の様子
IMG_3064
10年ビジョン発表
IMG_3036-1024x682
次年度理事長候補者の山下忠則君です
IMG_3044
閉会宣言 橋口委員長
IMG_3102
式典の司会を務めました 岩政君と円田君です
IMG_2940
メンバーひとり一人来場者をおもてなしました
IMG_2926
IMG_2951
IMG_2948
IMG_3094
IMG_3096

これまでの60年間を支えてくださった関係諸団体の皆様、特別会員の皆様に感謝し、これからも一歩一歩進んでいく一般社団法人佐世保青年会議所にご支援ご賛同よろしくお願いいたします。

当日、ご出席頂きました皆様、祝電、祝花を頂きました皆様誠にありがとうございました。

 

 

2013年10月26日

『10月出向例会』

活動報告 総務渉外委員会

IMG_3736

10月10日(木)19:00~ 佐世保市中央公民館にて、『10月出向例会』が開催されました。 本例会では、本年の活動についてしっかりと情報を共有していただき、活動の方向性を合わせていただくこと、また今年度の出向者に出向先で得た経験をフィードバックしていただき、メンバー個々の資質向上に繋げ、今後の出向先においてもLOMの代表として取り組むという責任感を強めていただくことを目的として開催されました。

IMG_3747

第60代理事長 池田 真秀 君

企画タイムでは、総務渉外委員会メンバーの進行で、多くの出向メンバーの中から、下記の6名の皆様にパネラーとして「出向」についてディスカッションをしていただきました。

パネリスト6名の皆様

パネリスト6名の皆様

日本青年会議所 国家グループ サマーコンファレンス運営委員会 委員 山下 忠則 君日本青年会議所 未来グループ JCプログラム実践委員会 委員 柴田 英樹 君

九州地区協議会 力強い経済発展グループ
九州経済活性化委員会 総括幹事 吉福 雅史 君
九州地区協議会 地区大会運営委員会 委員 山川 清治 君

長崎ブロック協議会 長崎の未来創造グループ 担当副会長 筒井 玄一郎 君
長崎ブロック協議会 長崎のリーダー創造グループ
活力漲る長崎人育成委員会 委員長 望月 健吉 君

IMG_3776
IMG_3782

IMG_3792
IMG_3797

企画タイムの最後には、本年度九州地区協議会 顧問 及び 長崎ブロック協議会 直前会長でいらっしゃる出端監事に「出向」についての総括をお話しいただき、多くのLOMメンバーの皆様に出向の魅力が伝わりました。

監事 古賀 久貴 君

 
『10月出向例会』を企画運営された片桐委員長をはじめとする総務渉外委員会メンバーの皆様、本当にお疲れ様でした。

2013年10月25日

させぼインターナショナルキッズフェス~キッズスポーツプロジェクト2013~

こどもの夢創造委員会 委員会活動 次代のエネルギー創造委員会 研修国際委員会

IMG_2496

9月7日、ニミッツパークにおきましてさせぼインターナショナルキッズフェスを開催いたしました。当日はあいにく小雨模様でしたが雨にも負けず、多くの参加者の方にご参加いただきました。

佐世保青年会議所はこれまでも青少年の健全育成に力を注いで参りました。

本年、60年という節目を迎えた佐世保青年会議所が、佐世保市の特色のひとつである米海軍基地施設ニミッツパークに於いて、多くの地域の方々を巻き込み健全な青少年育成に加えスポーツの振興とこどもの夢の創造を図る事業を展開し、将来の地域を担うこどもを育成する必要があると考え、「させぼインターナショナルキッズフェス」を開催させていただきました。

IMG_2207
開会式の様子
IMG_2210
市長も駆けつけていただきました
IMG_2243
参加者にはこれをプレゼント

~キッズスポーツプロジェクト2013~

一流のアスリートを交えて、こども達が一つのスポーツに真剣に取り組み、一日を共に行動ことで友情や絆、夢を持つ気持ちが芽生え、地域を担い、佐世保を故郷とするこどもたちが健全に育成することを願い、実施いたしました。

参加されたこども達が、夢を叶えたアスリートとスポーツを通じて触れ合い一日を共にするという日常では得難い経験をすることで、将来の夢や目標を真剣に考えるきっかけとなったと思います。

当日、講師としてご参加いただいた方々です。
ビーチバレー  大山加奈様、朝日健太郎様
野球        城島健司様、池田親興様
サッカー      Vファーレン長崎様

また、佐世保市サッカー協会、佐世保市バレー協会、佐世保市軟式野球連盟からも事業の開催にあたり、ご協力をいただきました。

IMG_2224
IMG_2228
IMG_2230
IMG_2235
IMG_2369
IMG_2375
IMG_2288
IMG_2249
IMG_2257
IMG_2350
IMG_2351
IMG_2361
IMG_2394
IMG_2389
IMG_2395
IMG_2403

~ワールドフレンドシップIN SASEBO~

国際色豊かな佐世保市の特性を活かし、子どもたちが人種・国籍・言葉の壁を乗り越え交流することで相互を理解しあうことを目的とします。

こちらは2部構成で

「バスに絵を書こう!~君の絵がバスになるよ~」
と題して、日米の子供たちが画用紙に絵を描き、後日その絵をもとにオリジナルバスが運行するという企画でした。
完成した絵とバスはこちら

つぎに、「日米対抗ポケモンクイズ大会」と題して今や世界共通のアニメに成長しているポケモンを題材にしたクイズ大会を実施しました。言葉は通じなくとも日米の参加者達は手をとりあってゲームに参加していただきました。

IMG_2215
IMG_2218
IMG_2220
IMG_2463
IMG_2457
IMG_2445
IMG_2443
IMG_2432
IMG_2425
IMG_2421
IMG_2475
IMG_2479

当日のお昼は、国際交流そうめん流しとして、大きなそうめん流しを設置して参加者の皆様に楽しんでいただきました。
子供だけでなく、大人も一緒にそうめんを食べていただきました。
特にアメリカの方々は初めてのそうめん流しに非常に大盛り上がりでたくさん準備したそうめんがあっという間に完食されてしまいました!

P1030397
P1030395
P1030546
P1030549
P1030548
P1030547

~聞いて、見て、作って納得!エネルギー~

次世代を担うこどもたちに実際に発電の原理を間近で見て体験してもらう事で、世の中には多くの未利用エネルギー資源、又は資源になると思われていないものがエネルギー資源になり得るという気付きを得て、エネルギーに興味関心を持ち考える事の出来るこどもになって頂く事を目的として開催させていただきました。

体験コーナーでは、ペットボトル風車発電を作成していただきました。
ペットボトルを利用して、モーターや電球をつけて風車発電が完成したときは大歓声がおきていました!日頃あたりまえのように利用している電力について、少しでも考えていただくきっかけになったと思います。

また、近畿大学生物理工学部工学科教授 鈴木 高広様による芋発電の仕組みのご講演と芋蒸気発電実験機の実演では、エネルギーがどのようにして生まれるのか、またこれからのエネルギー源の可能性を考えていただきました。

また、来場者に自転車発電を通して、発電の方法の一つを体験し理解して頂けるように自転車発電機では実際に自分が自転車をこいで電力を発生させて、わたあめ作りをしていただきました。わたあめをつくるのにすごいエネルギーがいるということを体感していただきました。

IMG_2295
IMG_2314
IMG_2312
IMG_2325
IMG_2308
IMG_2303
IMG_2332
IMG_2333
IMG_2334
IMG_2338
IMG_2364
IMG_2298

2013年10月24日

第9回シーサイドフェスティバル2013 ~出会い ReBorn~

佐世保開発委員会 活動報告

IMG_1653

IMG_1312-1024x682

今年も8月3日、4日に佐世保駅裏広場にて『第9回シーサイドフェスティバル2013 ~出会い ReBorn~』と題して関係諸団体との連携による新たな出会いや、新しい取り組みに挑戦することで、フェスティバルに参加する人々に影響を与え、出会いが笑顔を育めるようなフェスティバルになりました。

IMG_1319
IMG_1320
IMG_1322
IMG_1326
IMG_1334
IMG_1337
IMG_1352
IMG_1354
IMG_1357
IMG_1372
IMG_1365
IMG_1366
IMG_1364
IMG_1361
IMG_1362
IMG_1360
IMG_1358
IMG_1377
IMG_1376
IMG_1400
IMG_1388
IMG_1402
IMG_1404
IMG_1409
IMG_1484
IMG_1575
IMG_1599
IMG_1554
IMG_1534
IMG_1513
IMG_1501
IMG_1486
IMG_1559
IMG_1613
IMG_1640
IMG_1650
IMG_1654
IMG_1653
IMG_1709
IMG_1717
IMG_1312

 

2013年10月21日

« 古い記事

  • 最近の投稿

    • 一年間ありがとうございました
    • 12月卒業例会
    • 11月家族例会
    • 『一般社団法人佐世保青年会議所60周年記念事業 張富士夫氏 講演会』 「志高く」~小さな挑戦が未来を変える~
    • 第46回JC旗争奪柔道大会
  • 委員会別メニュー

    • 総務渉外委員会
    • 広報拡大委員会
    • 親睦委員会
    • 研修国際委員会
    • 経営力向上委員会
    • 次代のエネルギー創造委員会
    • こどもの夢創造委員会
    • 佐世保開発委員会
    • 60周年記念委員会
  • 社団法人佐世保青年会議所

  • 佐世保青年会議所HPアーカイブ

    • 2012年度HP
    • 2011年度HP
    • 2009年度HP
    • 2008年度HP
    • 2007年度HP
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿の RSS
    • コメントの RSS
    • WordPress.org
  • カテゴリー

    • こどもの夢創造委員会
    • インフォメーション
    • 事業案内
    • 会員専用
    • 佐世保開発委員会
    • 委員会活動
    • 広報拡大委員会
    • 次代のエネルギー創造委員会
    • 活動報告
    • 活動案内
    • 理事長挨拶
    • 研修国際委員会
    • 経営力向上委員会
    • 総務渉外委員会
    • 親睦委員会
    • 60周年記念委員会
  • 最近の投稿

    • 一年間ありがとうございました
    • 12月卒業例会
    • 11月家族例会
    • 『一般社団法人佐世保青年会議所60周年記念事業 張富士夫氏 講演会』 「志高く」~小さな挑戦が未来を変える~
    • 第46回JC旗争奪柔道大会
  • アーカイブ

    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月

Copyright © 2013年 一般社団法人佐世保青年会議所, All rights reserved.